去年お伺いした、兵庫に続いて今回は京都&大阪と2日間にわたって初開催させていただいちゃいました。
会社員時代、最後住んでいたのは実は今回開催した大阪です。
愛知、東京とはまた文化が少し違いますが、温かくエネルギー溢れる人たちにたくさん出会った思い出の場所です。
笑いには厳しいですが、最高にオモロいw
そんな楽しい思い出溢れる大阪&京都に今回は豆みそ仕込みでお伺い♪
今回このきっかけを作って頂いたのは、昨年愛知で開催している「みその学校」にわざわざ京都と大阪から参加いただいた北村さんとしもかわさん。
ぜひ豆みその良さを関西にも伝えて下さいという想いで企画から当日の準備まで色々ご協力してもらい、本当に感謝でいっぱいです!
全国的にはあまり馴染みのない「豆みそ」ですがこうやって人の繋がりで知ってもらう機会をもらえるのは本当にうれしい。
最終ゴールは、一緒に自分の豆みそを仕込む事ですがまず最初は、テイスティングをしながらちょっとした味噌の勉強!
今回、京都開催の時にみなさんとお話して気付いた事は、京都特有の「西京味噌」は普段使いの味噌では無く、正月とかイベント時ぐらいしか食べる機会は減り、普段は一般的な米みそや合わせ味噌を食べている方が多いんだなーという事。
皆さん豆みそを仕込むのはもちろん今日が初めて。
愛知県独特の味噌玉製法の豆こうじの大きさには、みなさんびっくりされてました。
見慣れた米こうじと比べたら、形・色・大きさなど驚きますよね笑
豆みそは、味噌の中では「熟成型」に分類される熟成の長さがポイントのお味噌。
仕込んだ瞬間から色は比較的濃いですが、ここからゆっくり熟成していくと更に色や香り、味が変化していきます。
「人間が手を加える過程」
「微生物や自然の力に委ねる発酵と熟成の過程」
豆みそは時間がかかりますが、逆にそういった変化を楽しむ事ができます。
ぜひこの時間も一緒に楽しんでいただければいいなーと思います。
ご参加いただいた皆さん、運営・当日対応などしていただいた北村さんとしもかわさん、本当にありがとうございました!
また関西に遊びにいきますねー
*写真はカメラマンの下司さんが撮影下さいました。素敵な写真ありがとうございました!