みそやの日々

【相生小学校】総合学習プログラムへの取り組み

総合学習

昨年から「郷土愛を育む」をテーマに総合的な学習時間を活用して一緒に学習を進めてきた相生小学校の皆さんに、まとめということで発表会とみそパーティーに招待してもらいました。

今回の総合学習は
事前学習(愛知の郷土/伝統食)

グループでのみそ仕込み体験(カンタンキットとオンライン活用)

蔵見学/蔵人を通した実地学習

グループまとめ&発表とみそ汁振る舞い(保護者会)

という半年間に及ぶ壮大な学習プログラムを先生の協力を得て一緒に進めてきました。

総合学習

今回の最後に私向けのまとめ会を特別に開催してくれたようで・・・感動です。

まずは保護者会で発表した郷土の味噌のまとめを私へのグループ発表。
劇、紙芝居、タブレットゲームなどグループ毎に色々な方法でまとめているのをみて、内容はもちろん伝え方の大事さを改めて私も学びました。

総合学習

その後は超カンタンキットで育てたオリジナル味噌を使って、みんな1品ずつ好きな味噌料理を作って試食です。

全部食べさせてもらいましたが、一般的なものはもちろん創作的なものや私も食べたことない味噌料理など個性豊かで最高でした!

学習も仕込み体験もそうですが、やっぱ味噌は食品なので調理して食べるということはやはり一番大事だと再認識。

素敵なプログラムを一緒に進めてくれた相生小学校のみんな、ありがとうねー!これからも味噌に愛着を持ってくれたらうれしいな!

アドセンス

アドセンス

    *携帯のドメイン指定をされている方は(temaemiso.susume@gmail.com)のドメイン指定の解除をお願いします

    -みそやの日々
    -,